とうとう買っちゃった♪
グリムス(gremz)
みなさん、ゴミ分別はどうされていますか?私の住んでいる所は全然うるさくないので結構適当にしてしまっていますが、実家の沼津、特に自治体が色々とうるさいです。何十年か前に『沼津方式』というごみの分別方法が全国に先駆けて始まり、細かく分けているのですが、ゴミの日には必ず当番が出ていて燃えないゴミの日(プラスチックごみ)の中に髪の毛1本でも入っていると注意され取り除かなければならず、ゴミには組と名前を書かなければならないです。なので、実家に帰るとゴミの捨て方に困ってしまいます。
これから私のいる所では、ゴミ袋が有料化され、スーパーなどで配布される袋が使えなくなります。ゴミを分別し、できるだけゴミを出さないようにしないといけないなぁと思います
****************************
ず~~っとデジカメをどうしようか悩んでいたのですが、やっと決断して手に入れました
結局FUJIFILMのF100fdにしました
ちょっとクセがあるので、まだ色々と試している段階ですが、AFの反応もいいですし、顔認識で時々ランの顔も認識されます
白トビしづらい、というのが決めた1番の理由ですが、そのせいか、部屋の中でオートで撮るとちょっと暗めです
試しに実家でオートの設定のまま、以前の撮影でブレブレだった猫草を食べさせている場面を撮ってみました
この日は曇りだった事もあり、やっぱり全体的に暗いですね~加工ソフトを使っていないので、オートのままだとやっぱりダメかな~
でも、ブレブレ具合が少ない無駄な写真をほとんど撮らずにこんな感じに撮れました。オートでISO800で撮っていましたが、ノイズもあまりないような…。条件がありますが、ISO12800がMAXなので、ノイズもかなり軽減されているのかな~
マニュアルモードというのがあり、自分好みの設定を常にセーブしておく事ができるので、露出やホワイトバランスを色々と試しながらベストな状態を探し出したいです
*************************
緊急 里親募集
この子達はみな兄弟です
- 白&サバトラ♂→初めは人見知りしますが、慣れれば隙だらけです
- サビトラ♀→慣れれば、毎朝スリスリしてくれます
- 白黒♂→初めは人見知りしますが、慣れれば一番くっ付いてきてきます
- 茶トラ♂→少しマヌケな感じが魅力です
- ホームステイ(1週間)&お見合いがあります
- エイズ・白血病の検査、耳ダニの検査、ノミ駆除、検便、トイレ躾け済み、ワクチン済み
- 完全室内飼い、不妊手術、ワクチン、契約書の記入、定期的な報告、ペット可の家に住んでいる方を希望します
- 勝手ながら、単身者、60歳以上の方、家族に猫嫌い・アレルギーのある方はお断りします
- 豊橋市から一時間程度の地域を希望します
- ご自宅までお届けします
興味のある方はこちらまで↓
アドレス:nekosukui@yahoo.co.jp
| 固定リンク
コメント
NEWカメラ、いい感じですね~☆おめでとうございます!
私が使っているコンデジの、だいぶ後の後継機です(笑)。
高感度撮影がしやすくていいんですよね~~。
私のは発売してすぐ、白トビしやすい機種として
悪評があって、私も撮影には苦労してきましたが(爆)。
これからどんどんお写真を撮っていって、
ベストな設定を見つけていってくださいね♪
楽しみにしていま~す!!
投稿: Chocolat | 2008年9月10日 (水) 14時40分
ついに、新しいカメラですね。
好みの画像になるのが楽しみです。
白&黒は、なかなか上手に撮れなくて難しくて...。
このあたりのゴミは、それぞれ家の前に出すんですよー。だから、きちんと出さないと即玄関チャイムが鳴ります。
ちなみに、一度鳴らされてしまいました。へへへ!
お猿さん親子が来てますね~。かわゆいわぁ!
misarinさんは、ちゃんと記事にして、えらいわ~。
投稿: toko | 2008年9月10日 (水) 15時26分
カメラ買ったんですね!
いいなぁ~~
やっぱり動きのあるものを撮ったら良くわかりますね!
ラン君&ミユちゃん、しばらくはモデル生活ですね
投稿: raipi | 2008年9月10日 (水) 15時36分
新しいカメラゲットおめでとうございます♪
わーい。FUJI仲間ですね♪
猫草食べてるお写真いい感じ!
鼻しわもバッチリ(コレ重要っすw)だし
舌がくるってなっているのも分かって可愛い~。
これからますます良くなるだろうなぁ。
楽しみです♪
野良スズメですか!?いいな~。
巣から落ちたツバメなら育てた事があります。
スズメもツバメも可愛いよね~^^
茶白ちゃん。是非我が家の前に(笑)
いや、やっぱり運動会されたら追い出されますね^^;
投稿: はなまる | 2008年9月10日 (水) 18時37分
わぁー新しいカメラですね


私は新しい物を購入すると、まずは説明書。
え~っと・・あーして、こうして・・
そんな私に息子が笑いながらよく言っていました。
「使っていくうちに、覚えていくよ」と。
misarinさんもきっとそうなんでしょうね~
可愛いモデルさん達を相手に、これから益々楽しみです
横浜も、ごみの分別厳しいですよ。
『沼津方式』というのですね。
手間はかかりますが、環境問題は切実ですから
微力ながらも協力しています。横浜は年々効果が出て
ごみが減少してきたと広報誌にも書いてありました。
投稿: くろろ | 2008年9月10日 (水) 20時15分
へぇ~未だに指定ごみ袋が無い所があるんですね。
こちらは数年前に、ごみ焼却炉が整備されたので、
ほとんどが燃やすごみで出せます。
投稿: maam | 2008年9月10日 (水) 21時31分
髪の毛1本でも、注意される!?
沼津ってすごいですよね。
三島はどちらかというと、エエッ!?こんなものも燃えるゴミで出していいの?
って感じです。
地方自治体によって、全然違いますね。
新しいカメラって、慣れるまでが大変なんですよね。
うちもデジイチの方が、あまり調子よくないので、そろそろ買いたいのですが、高いからなぁ…って感じなんです。
投稿: みにゃんこ | 2008年9月10日 (水) 22時38分
うちは「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」あとは廃品回収が月1であります。
燃えないゴミの日に燃えないゴミが混じってる袋は
収集車が持って行かないときあります。
そういうゴミ袋に限って、
袋の底に得体の知れない液体が溜まってて
悪臭を放ってます(`ε´)
いつの間にかなくなるけど、どうしてるんだろう?
最近のコンパクトデジカメの性能は凄いんですね。
オートで室内で動きのあるランちゃんを
ここまでキレイに撮れるなんてびっくりです!
白トビしづらいが決めてだなんて~
やっぱりランちゃんの為?サスガデス!!
投稿: 三角まあくん | 2008年9月11日 (木) 13時01分
わぁ~新しいカメラだ!いいなぁ!!
うんうん、たしかにランちゃんがはっきりくっきりしてる!
しかも美味しそうに猫草を食べてらっしゃる。。。号泣
(我が家の猫草をおもいだしてしまった)
やっぱ新しいのっていいなぁ~~
これから写真撮るのが楽しくなりますね。
私も楽しみにしてますよぉ~~
こっちもゴミの分別は厳しいですよ。
特におばあちゃんちの地区は同じようにすごくうるさい。
私もなかなか分別できなくていつも母に怒られています。
反省・・・・・涙
投稿: きのこ♀ | 2008年9月11日 (木) 14時39分
この機種は白トビを改善したのが売りっぽいです。以前の機種は白トビしてしまいやすかったんですねぇ。でも、コンデジの写真見てもそんな風に見えなかったですよ。きっと色々と研究されて白トビしないように工夫されているんですね。
私も色々と研究してがんばります!!
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 14時53分
そうそう、白&黒のものは難しいですよね!
腕次第で良くも悪くもなると思うので頑張って機能を覚えていい写真が撮れるようにがんばります!
tokoさんち所は家の前に出すんですね。ゴミ回収の人は大変だぁ。しかも出す方も気をつけなければならないですねぇ。
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 14時56分
とうとう買っちゃいましたよぉ
やっぱり進化しているな~って思いました。
まだまだ試し撮りが多いので、早くマスターしたいです。
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 14時59分
とうとう買っちゃいましたよ~~!
鼻シワ、これからバンバン出ちゃうかも(≧∇≦)
はなまるさんちはツバメを保護された事があるんですね~
すぐに飛び立てたのかなぁ
スズメは飛べなかったので、1年位家で飼ってたかなぁ。部屋を閉め切って飛ぶ練習されたりとかしたけど、結局ネズミのように走り回るだけでした(泣)最後は小屋の掃除をしている時に走って逃げられちゃいました。生きていけたかなぁ
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時03分
くろろさんはじっくり説明書タイプなんですね~
私は毎回ちゃんと読まずに使っちゃうので知らない事が多いかも~。今回はちゃんと・・・と思いましたが、途中で断念><何か作るのもどんどん進めて、あ、これ忘れちゃった~って感じが多いです(笑)
調べたら『沼津方式』は昭和50年に始められたみたいです。少しずつ変わっていってるとは思いますが、沼津はうるさすぎてどうしたらいいのかわからない事が多いです。
例えば、最近変わったのが、プラスチックゴミで、スーパーのレジの所にある透明の袋はプラスチックゴミだけど、売ってるのを買った透明の袋は燃えるゴミとか…。一緒じゃん!って感じですが、役所の人間曰く支払っている税金?が違うらしいです。こんなやり方なので、みんなついていけず、分別の仕方が悪い、と広報で言われてました^^;
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時12分
指定袋じゃない所は何が基準なんでしょうね?
焼却炉の規模でゴミの分別も変わってきますよね~
ほとんど燃えるゴミ、というのは楽でいいですね!
実家ではアルミホイルは埋め立てごみなのでできるだけ使わない、とか面倒ですよぉ
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時14分
隣の市なのに、焼却炉違いで随分と違いますよね
沼津はかなりうるさいので、面倒ですよ~~
新しいカメラは色々な機能に喜びを感じますが、慣れるまで時間がかかりますね
コンデジはかなり安くなってますが、デジイチはまだまだ高いですよね。憧れますが、私には使いこなす自身がないので断念しました
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時23分
市町村によって分別方法も色々なんですね~
ウチは燃えるゴミの日、ビンの日、カンの日、金属の日、埋め立てごみの日、古紙の日と色々です。でも実家に比べたらまだ楽な方かな~
コンデジ、かなり性能が良くなっていて私もビックリです。使いこなすまでにはまだまだですが、試し撮りも色々と楽しんでます
白トビしづらいのを優先はランを撮るには捨てがたい事でしたからね~。風景を撮るにもいいみたいだし、頑張ってみま~す
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時30分
猫草食べてる時が、かなり激しい動きをするので、試してみました。
モモちゃんは猫草に興味を示してくれなかったですものね(´;ω;`)ウッ…
田舎ほどうるさいのかな~。実家の所は他所の人が出してはダメみたいですし、色々とうるさいです。
なので、ゴミを捨てるときは母に聞いてから捨ててます。怒られる前に(´∀`*)ウフフ
投稿: misarin | 2008年9月11日 (木) 15時33分